雪国・十日町から ちからのブログ

豪雪地に暮らす思いとその自然について綴ります

暮らし

令和初の年頭に思う

今年は極めて稀なほどの少雪です。 今朝の様子です。 雪がほとんどありません。少雪は私にとってはありがたいばかりです。雪が降らないとどんなに気楽なことでしょうか。大雪なら、朝昼晩と一日に3回も除雪しなければならないこともあります。買い物に行って…

初雪の朝

11月30日の朝、薄っすらと雪が積もっていました。 初雪(初積雪)の朝です。この景色を見たときの私の気持ちを、言葉にはできません。どう表現したらいいのか分からないのです。スキー選手なら、漸く降ってくれたと喜ぶのかもしれませんが、私にはもちろん嬉…

ヤツデ、ナンテン

今日、昼過ぎから雪がちらつきました。初雪です。一昨日、雪の降る前にとヤツデとナンテンの雪囲いをしました。本当は、せっかくきれいな花を咲かせているヤツデと、赤い実をつけたナンテンは囲いなどせずに、そのままにして見ていたいのですが、雪が20~30…

クリタケ、ナメコ、etc.

今日は冬型の気圧配置が強まり、夜になると山沿いでは雪になりそうだという予報が出ています。いよいよ「裏日本」の冬が近づいてきました。田中角栄が日本列島改造論で「谷川岳の山を切り崩して、関東とつなげてしまえばいい。日本海からの湿った風は東京に…

きのこ鑑別講習会

昨日10月9日に「森の学校」キョロロ(十日町市松之山)を会場に、きのこ鑑別講習会が次の日程で開かれました。 9:30~ 9:45 開講式 9:45~11:45 自由行動(きのこ採取等) 11:45~12:30 昼食(きのこ汁サービス) 12:30~13:30 鑑別講習会、講話 13:30~14:10 抽…

キノコ狩り                 小千谷信濃川水力発電館の掲示物から窺えるJR東日本の体質

昨日、5度目のキノコ狩りに山に入りました。2日前に残してきたマイタケは大きくなって採りごろになっていました。 このマイタケは採ってきましたが、もう1株はまだ小さかったので残してきました。2,3日後に採ろうと思います。マイタケもこれで今シーズンは…

四度目のキノコ狩り

まず訂正です。9月28日のブログに載せていた、次の写真はマイタケの幼菌ではありませんでした。 ここで何度かマイタケを採ったことがあり、マイタケの幼菌にはこんな形に似ているのがあるので、マイタケの幼菌と思ってしまいました。しかし前回のブログに書…

最高のマイタケが採れました

三度目のキノコ狩りに山に入りました。 山に入って、まず何度も大きなマイタケを採ったことのあるミズナラの木を見に行きました。このミズナラでは、1年空くこともありますが、毎年のようにマイタケを採っています。昨年は出なかったので、今年は間違いなく…

二度目のキノコ狩りは空振り

3日前に芽が出始めていたマイタケがあったので、採りごろかと思って山に入ってきましたが、まだ成長していませんでした。 マイタケはこんな状態なので、来週の火・水あたりにもう一度行ってみようと思います。本当に茸は採るタイミングがなかなか読めません…

茸シーズン到来・・マイタケ

この秋初めてキノコ狩りに山に入りました。まだかもしれないと思いましたが、思いがけずたくさんのマイタケが採れました。 上の写真のマイタケはまだ少し若く、明日になればもう一回り大きくなって、ちょうどよかったかもしれません。 上の2枚の写真のマイ…

水涸れの大河・信濃川   カゲロウ大発生

9月15日頃からカゲロウ(オオシロカゲロウ)が、信濃川にかかる妻有大橋で大発生しています。夜通りかかると街灯に群がっているのが見えます。 朝になるとカラスがカゲロウの死骸を食べようと集まり、(妻有大橋のたもと付近ではちょうど道路工事中ですが)…

暑い暑い夏

暑い日が続いています。 今朝の新聞(新潟日報)を見たら、今年5月下旬にパリに移住した船木亜瑠さんという方がこんなことを書いていました。 フランスの一般家庭には基本的にエアコンがありません。先日フランスは熱波に覆われましたが、家庭では簡易なス…

夏本番・・蜩の声

日の出前や夕方に、カナカナカナと蜩の声が聞こえるようになりました。私はこの声を聞くと夏本番の到来を感じますが、それと同時に、夕暮れの蜩の声はどこか哀調をおび、夏の終わりの予兆をも感じさせます。 また蜩の哀調をおびた声は、郷愁を呼び起こします…

梅雨

関東では日照不足で、野菜が高騰しているとか。ここ十日町は、梅雨らしい梅雨と言ったらいいのでしょうか、適度に雨が降っています。我が家の畑の野菜も、雨を喜んでいるようです。 ご覧のように、キュウリは毎日5~10本は取れます。インゲンもご覧の通り。…

桔梗、グラジオラス、立葵

我が家の桔梗が咲き始めました。 桔梗を見ると、蕾を指で挟んで押し、ポンと音を出してみたくなります。子どものころはよくそうしていました。今でもそうしたくなります。 我が家のグラジオラスは下を向いて咲いていて、それを覗き込んだことはありませんで…

畑の収穫・・スティックセニョール

今日は台風の影響で一日中雨でした。 我が家のささやかな畑で、スティックセニョールが取れました。 今年はスティックセニョールを8株植えました。スティックセニョールはブロッコリーに似ていますが、ブロッコリーと比べると、歯がスッと食い込み(スッと噛…

花菖蒲、棘のあるキュウリ(四川)

我が家では、花菖蒲が満開です。 今年はこれまでで一番きれいに咲いてくれました。 畑では、棘のあるキュウリ(四川という品種)が取れ始めました。 手で持つと、棘が痛いほどです。どうして棘があるのか調べてみると、種が熟するまで食べられないように、身…

早稲田松代塾

昨日の日曜日(5月26日)に、早稲田松代塾に行ってきました。早稲田松代塾とは十日町市松代(旧松代町)で年に6回(5月・7月・9月・11月・1月・3月の日曜日)、早稲田大学の先生方が午前に1時間30分、午後にも1時間30分の講義をしてくださる催しです。今年で…

タケノコ(ネマガリタケ)

足を曳いて歩いているのに、山に行きたくて、杖を突きながら行ってきました。 収穫したのが、これです。 タケノコ(ネマガリタケ)です。それでも結構採れました。4日前にも採りに行ったのですが、ちょうどタケノコの出る場所に入ろうとしている人がいたので…

独活(うど)

我が家の独活が採りごろになってきました。 我が家の裏は傾斜になっていたので、ブロックで囲んで山の土を入れてもらいました。その時に、その山の土に出ていた独活だ、と言ってもらったものです。一本もらったものがこんなに増えました。(写真に写っている…

コメ作り、もう始まっています

雪国・十日町のコメ作りは、田んぼの除雪から始まります。トラクターで除雪します。 これがなかなか大変な作業です。トラクターは土を耕す時には、前に進みますが、除雪の時は後ろに進みます。体を捻じ曲げ、後ろを向いて運転しなければなりません。ずっと後…

川西地区の雪まつり

今日は十日町市の川西地区の雪まつりです。脚の怪我で遠出はできませんが、我が家の隣に作られた雪像なので、写真に撮りました。 (平成6年に誕生した、ネージュくんの雪像です) 今年は小雪で、もう50㎝ほどしか雪はありません。土筆の芽でも出ていないか…

寒参り、完遂ならず

寒参りとは、寒中(小寒の初めから大寒の終わるまでの間)、夜、神社・仏寺に参詣することです。今年は小寒が1月6日、大寒が1月20日で寒中の終わりは2月3日でした。 私は1月6日から毎晩、片道約2.5㎞のところにある千手観音様にお参りに出かけていました。車…

入院していました

1月31日の朝、ゴミ出しに行き転倒し、左膝蓋骨を骨折して入院していました。今日退院してきたので、21日間入院していたことになります。全治3カ月です。今は杖をついて歩けるようにはなりましたが、膝を曲げるリハビリはこれからです。全治してまた野山を歩…

予報は外れ、雪は10㎝

昨夜は窓に吹き付ける雪の音や屋根を滑る雪の音が、眠りながらも聞こえていました。朝にはどんなに雪が積もっているのだろう。予報通り70㎝なのだろうか、心配でした。 私が雪の朝、一番にすることは、ゴム長を履いて地面に立って、積もった雪の深さを確認す…

天気予報の脅し

昨晩の天気予報は、「この冬一番の寒波がやって来て、新潟県の山沿いでは朝までに60㎝くらいの雪が降りそうです。大雪に注意してください。」ということでした。(今朝の積雪は10㎝ほどでした。) 今朝の天気予報は、「明日の朝までに(24時間で)降る雪は、…

家の裏の雪山を崩す

ここ2,3日の降雪で、積雪が増えてきました。それでも平年の半分くらいですが、我が家の裏は、2階の窓まで届きそうな雪の山になっています。 我が家の屋根は落雪式(屋根の傾斜を強くして、自然に雪が滑り落ちるようにした屋根)で、屋根の雪は全て裏に落…

家の作りやうは冬をむねとすべし

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。」(徒然草・第55段)と、兼好は書いていますが、雪国・十日町では、「家の作りやうは、冬をむねとすべし。」です。冬の除雪のことを考えて、家を作る場所を決めないと、とても苦労すること…