雪国・十日町から ちからのブログ

豪雪地に暮らす思いとその自然について綴ります

2019-01-01から1年間の記事一覧

早稲田松代塾

昨日の日曜日(5月26日)に、早稲田松代塾に行ってきました。早稲田松代塾とは十日町市松代(旧松代町)で年に6回(5月・7月・9月・11月・1月・3月の日曜日)、早稲田大学の先生方が午前に1時間30分、午後にも1時間30分の講義をしてくださる催しです。今年で…

水面に映る光、蛙の声

家の前の田んぼの田植えが終わりました。 夜になると田んぼに張られた水面に、街灯や家の光が映る、この時期ならではの美しい光景が見られます。 もちろん、この光景に一層の趣を添えるのは、蛙の声です。この声をお聞かせできないのは残念です。 私がこの季…

藤、タニウツギ

昨日まで3日間風が強く吹き、植えたばかりの茄子やキュウリの苗が被害を受けてしまいました。がっかりです。また苗を買って植え替えるしかありません。 昨夜から今朝にかけて、久しぶりに雨が降りました。雨が上がるのを待ち、午後になって山に行ってみまし…

タケノコ(ネマガリタケ)

足を曳いて歩いているのに、山に行きたくて、杖を突きながら行ってきました。 収穫したのが、これです。 タケノコ(ネマガリタケ)です。それでも結構採れました。4日前にも採りに行ったのですが、ちょうどタケノコの出る場所に入ろうとしている人がいたので…

山本山・・西脇順三郎詩碑

人間ドックの帰りに、山本山に寄ってきました。 私は小千谷の病院で人間ドックを受けると、その帰りにいつも山本山に登り、西脇順三郎の詩碑を見てきます。どうしてかわかりませんが、西脇順三郎の詩碑が見たくなるのです。 この詩碑の表面の左脇には、 この…

キジバト。花蘇芳、スギナ。

早朝机に向かっていると、キジバトの声が聞こえてきたような気がしました。窓を開けて耳を傾けると、確かにキジバトの鳴き声でした。ここ数年キジバトのデデッポーポー(ポーポポポーポーとも鳴くようです)という鳴き声に、癒され励まされてきました。毎朝…

山にも春・・スミレ、イワカガミ、イカリソウ

山にも春が来ました。 漸く雪も消え、ほとんどの場所へ車で行けるようになりました。 スミレが咲いていました。 オオバキスミレも咲いていました。 イワカガミも、 そして、イカリソウも咲いていました。 山桜も、雪解けの遅いところにはキクザキイチゲも咲…

独活(うど)

我が家の独活が採りごろになってきました。 我が家の裏は傾斜になっていたので、ブロックで囲んで山の土を入れてもらいました。その時に、その山の土に出ていた独活だ、と言ってもらったものです。一本もらったものがこんなに増えました。(写真に写っている…

菜の花

菜の花はアブラナ科アブラナ属の花の総称ですが、この花が、その菜の花の中の、何の花かわかりますか。 実はこの花は、白菜の花です。昨年の秋に植えたのですが、成長しなかったので、収穫せずにそのままにしていたら、こんな花を咲かせました。(写真を撮影…

春・・水仙の花

我が家の庭(?)の水仙が満開になりました。 色々な種類の水仙が咲いています。 私は水仙に非常に強い生命力を感じます。というのも、雪がなくなると真っ先に芽を伸ばすのが、水仙だからです。冬でも雪さえなくなれば、芽を伸ばします。そこにまた雪が降っ…

春・・桜、木々の芽吹き

桜が満開です。今年はどの木もたくさんの花をつけています。桜の花芽を食べるウソの被害が少ないようです。 お堂はまだ雪囲いのままですが、桜は満開です。桜の影がお堂に映り、とても穏やかな気持ちになります。 信濃川の川原のニセアカシアが、芽吹きだし…

早春の花・・カタクリ、ショウジョウバカマ

あまりに清々しい天気。 そぞろ神に誘い出されて、ちょっとドライブに出かけました。ほんの道路のわきの斜面にカタクリの花が咲いていました。 カタクリの花の色は、紅紫、薄紫、淡いピンク。どう表現したらいいのでしょうか。そのカタクリの花が群生する中…

早春の花・・キクザキイチゲ

昨日は雪国・十日町にも漸く春がやってきたと実感できる、暖かい陽射しの降り注ぐ一日でした。 そぞろ神に誘われて、山に(山の麓に)出かけてみました。普段の年なら、雪の残る山道を登ってみるのですが、今年はそれもできません。 山の木々はまだ葉を開い…

四月の雪

今日は朝から雪が降っています。この冬は小雪で、雪はほとんど消えていました。そこに降った雪はまるで初雪のようです。 この一週間ほど不順な天気が続いています。昨日は曇り、雨、晴れと、めまぐるしく天気が変わりました。一昨日は霰も降りました。強い風…

コメ作り、もう始まっています

雪国・十日町のコメ作りは、田んぼの除雪から始まります。トラクターで除雪します。 これがなかなか大変な作業です。トラクターは土を耕す時には、前に進みますが、除雪の時は後ろに進みます。体を捻じ曲げ、後ろを向いて運転しなければなりません。ずっと後…

川西地区の雪まつり

今日は十日町市の川西地区の雪まつりです。脚の怪我で遠出はできませんが、我が家の隣に作られた雪像なので、写真に撮りました。 (平成6年に誕生した、ネージュくんの雪像です) 今年は小雪で、もう50㎝ほどしか雪はありません。土筆の芽でも出ていないか…

寒参り、完遂ならず

寒参りとは、寒中(小寒の初めから大寒の終わるまでの間)、夜、神社・仏寺に参詣することです。今年は小寒が1月6日、大寒が1月20日で寒中の終わりは2月3日でした。 私は1月6日から毎晩、片道約2.5㎞のところにある千手観音様にお参りに出かけていました。車…

入院していました

1月31日の朝、ゴミ出しに行き転倒し、左膝蓋骨を骨折して入院していました。今日退院してきたので、21日間入院していたことになります。全治3カ月です。今は杖をついて歩けるようにはなりましたが、膝を曲げるリハビリはこれからです。全治してまた野山を歩…

予報は外れ、雪は10㎝

昨夜は窓に吹き付ける雪の音や屋根を滑る雪の音が、眠りながらも聞こえていました。朝にはどんなに雪が積もっているのだろう。予報通り70㎝なのだろうか、心配でした。 私が雪の朝、一番にすることは、ゴム長を履いて地面に立って、積もった雪の深さを確認す…

天気予報の脅し

昨晩の天気予報は、「この冬一番の寒波がやって来て、新潟県の山沿いでは朝までに60㎝くらいの雪が降りそうです。大雪に注意してください。」ということでした。(今朝の積雪は10㎝ほどでした。) 今朝の天気予報は、「明日の朝までに(24時間で)降る雪は、…

家の裏の雪山を崩す

ここ2,3日の降雪で、積雪が増えてきました。それでも平年の半分くらいですが、我が家の裏は、2階の窓まで届きそうな雪の山になっています。 我が家の屋根は落雪式(屋根の傾斜を強くして、自然に雪が滑り落ちるようにした屋根)で、屋根の雪は全て裏に落…

家の作りやうは冬をむねとすべし

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。」(徒然草・第55段)と、兼好は書いていますが、雪国・十日町では、「家の作りやうは、冬をむねとすべし。」です。冬の除雪のことを考えて、家を作る場所を決めないと、とても苦労すること…

雪国らしい冬の天気

今日は、雪が降っているかと思うと、陽が射し、これで晴れるのかと思うと、また雲って風が強く吹き、雪が降りだす、そんことを一日中繰り返す、雪国の冬の天気。 この天気を、嫌な天気と思うか、それともありがたいと思うのか。 嫌だけれども、ありがたい、…

信濃川の霧氷

今朝はとても冷え込みました。 信濃川の川原のニセアカシアの木に、霧氷ができていました。 信濃川から立ち上る冷えた水蒸気がニセアカシアの木に付着し、霧氷となったと考えられます。 (ぼんやり光っているのは、太陽です) 実に美しい光景でしたが、写真…

冬の月とオリオン座

昨日の夜は、月が見えました。 昨日1月14日は、旧暦でいうと12月9日です。 徒然草の第十九段「折節の移りかはるこそ、ものごとにあはれなれ。」には、「すさまじきものにして見る人もなき月の寒けく澄める、廿日あまりの空こそ、心ぼそきものなれ。」とあり…

太陽の光

昨日は一日晴れ、今日も陽射しがありました。 家の前の雪はすっかり消えて、コンクリートが乾いています。 こんな些細なことが、私にはとっても嬉しいことです。 これが三月なら、冬の終わりがもうそこまで来ているように感じられるのですが、 今はまだ小寒…

厳寒の朝

昨日1月10日は、この冬一番の寒い朝でした。 気温は-10°くらいだったと思います。 こういう厳寒の朝は、毎年一冬に数日はあります。 家の窓はすべて凍り付き、全く開きません。 晴れて放射冷却が強まった朝、前日降った雪が朝日に美しく輝きます。 清らかで…

初めまして

新潟県の十日町市は豪雪地として有名です。 私はそこで生まれ育ち、今もそこに暮らしています。 この「雪国・十日町から」というブログで、 豪雪地・十日町の自然や人々の暮らしぶりを紹介したいと思います。 雪の恵み・春の山菜、秋の茸、山野草etc 豪雪地…