雪国・十日町から ちからのブログ

豪雪地に暮らす思いとその自然について綴ります

2020-01-01から1年間の記事一覧

キノコ狩り、平茸のこと

昨日、山に入って、キノコを少しですが採りました。今年は初雪もまだですし、霜の降りた寒い朝もないので、キノコが凍ることがなく、タイミングさえ良ければ質のいいキノコが採れます。 ナメコが出ていました。 天然もののナメコは、このくらいの大きさのも…

ナメコ採り

昨日、ナメコ採りに、山に入ってきました。3,4日前に強い風が吹いたせいか、木々の葉はほとんど落ちていました。葉が落ちると山の中でも、見通しが良くなります。山はすっかり冬支度です。 1週間前にはまだ小さくて、採り残していたナメコはこんな状態でし…

キノコ狩り、擬態

昨日、山に入ってキノコを採ってきました。山に入ると、強い枯れ葉の匂いが、晩秋を感じさせます。 今日もまたゴロ寝に夢をまさぐれば秋は音なく遠ざかりゆく (糸魚川市 島道幸治郎) クリタケが何箇所か群生していました。 クリタケは若いときは、上の写真…

秋深まる

また、赤トンボが里に下りてくる季節になりました。秋の陽を浴びて、コンクリートの壁にじっと止まっています。 陽にあたり あつまつて とんぼの幸福 (山頭火) 干柿に 蜻蛉飛行く 西日かな (正岡子規) 確かに陽を浴びているトンボは、幸福そうにも見え、…

ナラタケ

昨日、小雨の降る中なか、山に入り、ナラタケを採ってきました。 上の写真は、柄を切って処理したものです。大収穫というほどではありませんが、まぁまぁの収穫でした。このナラタケはとてももろいキノコなので、このまま水洗いしてゴミを取るわけにはいきま…

稲刈り進む、大文字草が満開

稲刈りも終盤になっています。今日は久しぶりに(10月になって一日中晴れていたのは今日が初めてのように思います)いい天気でした。我が家の前の田んぼは、今日稲刈りでした。 いつもの年なら、もう終わったのか、と思うほどすぐに稲刈りが終わるのですが、…

キノコ狩り始まる

山に入ってきました。マイタケが採れました。 実は9月27日と30日にも、少しですがマイタケを採りました。今日は30日にまだ小さかったものを採りに行って、これだけの収穫になりました。 上の写真を見ると分かるように、左の白っぽいマイタケと右の黒っぽいマ…

「奥の細道」を訪ねて・・弥彦、寺泊、出雲崎

9月16日~17日に弥彦、寺泊、出雲崎を訪ねてきました。 芭蕉は元禄2年(1689年)の奥の細道の旅で、7月4日(新暦8月18日)は朝弥彦を発ち、出雲崎に泊っています。ご存知の通り「奥の細道」にはこの辺りのことは何も書いてありませんが、随行した曾良の日記…

九月になりました

今日から九月。今日はほぼ曇りの蒸し暑い一日でした。(ほんの一瞬雨がぱらつき、晴れることもありました。) 今朝気づいたことですが、稲がいたるところで倒れています。 昨日の朝までは倒れていませんでした。昨日は午前中久しぶりの雨になりました。前回…

猛暑、ツクツクボウシ

連日猛暑が続いています。今日は久しぶりに、早朝から陽が射しています。猛暑ではあっても、梅雨明け(8月2日)以後、早朝から陽が射したことは一日か二日しかなく、からっとした天気にはならずに、蒸し暑い日が続いていました。 私は毎日夜明け前には起きて…

夏野菜を収穫

今日も朝から雨が降っています。いつまでこんな天気が続くのでしょう。私の記憶では、7月になって昼間ずっと晴れた日は、1日だけだったように思います。 先日、スーパーでキュウリが1本100円以上していたのを見て、びっくりしました。長雨で野菜の値段が高く…

観音様参り

越後三十三観音霊場・第十番札所・長徳寺の千手観音様へのお参りが、今日で連続100日になりました。 昨年は怪我であまりお参りできなかったので、今年は4月12日から連続100日を目標に毎日、おもに夜にお参りに出かけていました。観音様までは片道2㎞ほどです…

梅雨ひぐらし、山百合

7月に入って、殆ど陽射しのない日が続いています。 久しぶりに5キロほどの山道を、車で走ってきました。 山道を覆わんばかりに草が生い茂っています。 緑一色に山は覆われています。 そんな緑の中に、山百合が所々に咲いています。 山百合はまさに貴婦人の姿…

糸うりの漬物

熊本や鹿児島のように豪雨ではありませんが、十日町も梅雨らしい天気が続いています。 この季節に美味しいのが、キュウリや茄子、そして糸うりの漬物です。 糸うりは成熟したものを、湯がいてそうめん状にして、酢の物やサラダにして食べるのが一般的ですが…

梅雨入り、野菜の初収穫、アベノマスク届く

今日、梅雨入りしました。ここのところ雨がほとんど降らず、土がカラカラに乾いていたので、恵みの雨になりました。 先月28日に田植えをした田んぼは、こんな様子です。 我が家の畑の野菜は、今年は今のところ順調に育っています。畑の一部の様子です。 左の…

田植え進む

朝から、家の前の田んぼで、田植えが始まりました。 1時間もかからずに、3反歩田んぼ1枚の田植えが終わってしまいます。驚くべき早さです。 雪国では、田植えが始まり畑には様々な野菜の苗が植えられるこの時季が、最も活気があり、そして美しく、心の和む…

ネマガリタケ、ワラビ、キノメ

昨日、一昨日と晴れたので、午前中に2時間くらいずつ山菜採りに行ってきました。 一昨日(5月7日)には、ネマガリタケがたくさん採れました。 昨年のブログを見ると、昨年は5月10日にネマガリタケを採ったようです。今年は5月7日ですから、ほとんど時季は変…

今年初の真夏日

十日町は昨日5月2日に30.1℃を記録しました。この時期に真夏日とはびっくりです。時季なので山に出かけてきました。山にはまだ桜が咲いています。 とてものどかな景色です。 イワカガミがいたるところに咲いています。 妻がイワカガミの葉を蘇芳と活けました…

春の息吹

森林総合研究所十日町試験地の観測で、この冬の積雪は1918年(大正7年)以降の103年間で最少であったと分かった。最深積雪を記録したのは2月11日で、72㎝。しかし72㎝というのは、私の感覚では多すぎる。せいぜい50㎝というところである。(私の日記では、2…

令和2年4月1日

新年度が始まりました。東京のような大都市ほどではないにしろ、十日町もコロナで沈んでいます。隣の小千谷市でも感染者が出て、どんどん十日町に迫っています。不安です。これからどうなっていくのでしょう。送別会などはほとんどが中止のようです。病院に…

雪割草展示会

地元(十日町市松代)で開催されている、雪割草の展示会に行ってきました。愛好家が丹精をこめて育てた、美しい雪割草が展示されていました。 どれも素晴らしいとは思うものの、あまりに造りすぎ、育てすぎると、雪割草ではない花のようにも見えてきます。造…

雪割草、フキノトウ

今日は午後からいい天気になり、散歩のついでにフキノトウを採ってきました。 雪がないので、例年より早く、フキノトウは今が盛りです。私にとって、フキノトウの香りは、春そのもの。妻に天ぷらにしてもらおうと思います。 我が家の雪割草が、きれいに咲き…

早春の訪れ・・マンサク、フキノトウ etc

今日は朝から晴れ渡って、清々しい日になりました。 私の散歩道には、マンサクが咲き、フキノトウが芽を出していました。 今年は本当に早い春の訪れです。 イヌフグリもかわいい花を咲かせています。 まだまだ空気は冷たく感じますが(今朝は霜が降りていま…

今年(令和2年)の2月

今日で2月も終わりです。2月6日のブログに、記録的な少雪であると書きました。6日以後も雪は少しは降ったものの、記録的な少雪であることに変わりはありません。ここまで一番積雪が多かったのは2月10日から11日ごろで、40~50㎝でした。その雪も16、17日のこ…

来た、来たぁ~、雪が来た。

昨日の午後から降り始めた雪で、今朝はどこもかしこもすっかり雪に覆われました。 南天の実も寒さに凍えています。 栗の木は、すくっと孤高な姿で立っています。 この冬は記録的な暖冬・少雪ですが、このままで終わるはずはないと思っていました。立春を過ぎ…

記録的な暖冬、少雪

十日町では記録的な少雪、暖冬が続いています。 今朝の様子です。 久しぶりに薄っすらと雪が降りました。しかし御覧の通り積雪は0㎝です。今年に入って一番雪が多かったのは1月2日の朝で、15~20㎝くらいの積雪があり、除雪もしました。除雪したのは今年に…

令和初の年頭に思う

今年は極めて稀なほどの少雪です。 今朝の様子です。 雪がほとんどありません。少雪は私にとってはありがたいばかりです。雪が降らないとどんなに気楽なことでしょうか。大雪なら、朝昼晩と一日に3回も除雪しなければならないこともあります。買い物に行って…