雪国・十日町から ちからのブログ

豪雪地に暮らす思いとその自然について綴ります

自然

糸うりの漬物

熊本や鹿児島のように豪雨ではありませんが、十日町も梅雨らしい天気が続いています。 この季節に美味しいのが、キュウリや茄子、そして糸うりの漬物です。 糸うりは成熟したものを、湯がいてそうめん状にして、酢の物やサラダにして食べるのが一般的ですが…

梅雨入り、野菜の初収穫、アベノマスク届く

今日、梅雨入りしました。ここのところ雨がほとんど降らず、土がカラカラに乾いていたので、恵みの雨になりました。 先月28日に田植えをした田んぼは、こんな様子です。 我が家の畑の野菜は、今年は今のところ順調に育っています。畑の一部の様子です。 左の…

田植え進む

朝から、家の前の田んぼで、田植えが始まりました。 1時間もかからずに、3反歩田んぼ1枚の田植えが終わってしまいます。驚くべき早さです。 雪国では、田植えが始まり畑には様々な野菜の苗が植えられるこの時季が、最も活気があり、そして美しく、心の和む…

ネマガリタケ、ワラビ、キノメ

昨日、一昨日と晴れたので、午前中に2時間くらいずつ山菜採りに行ってきました。 一昨日(5月7日)には、ネマガリタケがたくさん採れました。 昨年のブログを見ると、昨年は5月10日にネマガリタケを採ったようです。今年は5月7日ですから、ほとんど時季は変…

今年初の真夏日

十日町は昨日5月2日に30.1℃を記録しました。この時期に真夏日とはびっくりです。時季なので山に出かけてきました。山にはまだ桜が咲いています。 とてものどかな景色です。 イワカガミがいたるところに咲いています。 妻がイワカガミの葉を蘇芳と活けました…

春の息吹

森林総合研究所十日町試験地の観測で、この冬の積雪は1918年(大正7年)以降の103年間で最少であったと分かった。最深積雪を記録したのは2月11日で、72㎝。しかし72㎝というのは、私の感覚では多すぎる。せいぜい50㎝というところである。(私の日記では、2…

令和2年4月1日

新年度が始まりました。東京のような大都市ほどではないにしろ、十日町もコロナで沈んでいます。隣の小千谷市でも感染者が出て、どんどん十日町に迫っています。不安です。これからどうなっていくのでしょう。送別会などはほとんどが中止のようです。病院に…

雪割草展示会

地元(十日町市松代)で開催されている、雪割草の展示会に行ってきました。愛好家が丹精をこめて育てた、美しい雪割草が展示されていました。 どれも素晴らしいとは思うものの、あまりに造りすぎ、育てすぎると、雪割草ではない花のようにも見えてきます。造…

雪割草、フキノトウ

今日は午後からいい天気になり、散歩のついでにフキノトウを採ってきました。 雪がないので、例年より早く、フキノトウは今が盛りです。私にとって、フキノトウの香りは、春そのもの。妻に天ぷらにしてもらおうと思います。 我が家の雪割草が、きれいに咲き…

早春の訪れ・・マンサク、フキノトウ etc

今日は朝から晴れ渡って、清々しい日になりました。 私の散歩道には、マンサクが咲き、フキノトウが芽を出していました。 今年は本当に早い春の訪れです。 イヌフグリもかわいい花を咲かせています。 まだまだ空気は冷たく感じますが(今朝は霜が降りていま…

今年(令和2年)の2月

今日で2月も終わりです。2月6日のブログに、記録的な少雪であると書きました。6日以後も雪は少しは降ったものの、記録的な少雪であることに変わりはありません。ここまで一番積雪が多かったのは2月10日から11日ごろで、40~50㎝でした。その雪も16、17日のこ…

来た、来たぁ~、雪が来た。

昨日の午後から降り始めた雪で、今朝はどこもかしこもすっかり雪に覆われました。 南天の実も寒さに凍えています。 栗の木は、すくっと孤高な姿で立っています。 この冬は記録的な暖冬・少雪ですが、このままで終わるはずはないと思っていました。立春を過ぎ…

霜の朝

今朝は霜が降りていました。それに気付いたのは、ゴミ捨てのために外に出た時でした。急いでゴミを捨てて帰り、カメラを持ちだしました。 霜がこれほど降りることは、それほどありません。というのも十日町では、この時季には雪が積もっていることが多いから…

師走のキノコ

12月8日放送の「林先生の初耳学」で、マツタケ超える絶品キノコをキノコフリーク芸人・坂井きのこさんが紹介していました。1位がコウタケ、2位がクリタケ、3位がチャナメツムタケでした。コウタケは納得できます。コウタケの香りは絶品です。以前、今はなき…

初雪の朝

11月30日の朝、薄っすらと雪が積もっていました。 初雪(初積雪)の朝です。この景色を見たときの私の気持ちを、言葉にはできません。どう表現したらいいのか分からないのです。スキー選手なら、漸く降ってくれたと喜ぶのかもしれませんが、私にはもちろん嬉…

ヤツデ、ナンテン

今日、昼過ぎから雪がちらつきました。初雪です。一昨日、雪の降る前にとヤツデとナンテンの雪囲いをしました。本当は、せっかくきれいな花を咲かせているヤツデと、赤い実をつけたナンテンは囲いなどせずに、そのままにして見ていたいのですが、雪が20~30…

ぽかぽか陽気・・ナメコ狩り

昨日は昼過ぎまで陽射しのある、暖かい日でした。ぽかぽか陽気に誘われて、里山に入りました。仕事をしていた時には、土曜日曜にしか山には入れなかったので、茸の顔が見たければ、たとえ雨が降っていようと入るしかありませんでした。メガネは曇り、軍手は…

クリタケ、ナメコ、etc.

今日は冬型の気圧配置が強まり、夜になると山沿いでは雪になりそうだという予報が出ています。いよいよ「裏日本」の冬が近づいてきました。田中角栄が日本列島改造論で「谷川岳の山を切り崩して、関東とつなげてしまえばいい。日本海からの湿った風は東京に…

大文字草、ナラタケ、ハタケシメジ

大文字草が咲きました。昨年山野草教室で先生からいただいたものです。昨年も咲いたのですが、1年経って株が一回り大きくなりました。 右下の葉が大きいのは野生のもので、昨年私が崖に咲いていたものを1株採って来て育てたものです。 花びらに刻みのあるも…

きのこ鑑別講習会

昨日10月9日に「森の学校」キョロロ(十日町市松之山)を会場に、きのこ鑑別講習会が次の日程で開かれました。 9:30~ 9:45 開講式 9:45~11:45 自由行動(きのこ採取等) 11:45~12:30 昼食(きのこ汁サービス) 12:30~13:30 鑑別講習会、講話 13:30~14:10 抽…

キノコ狩り                 小千谷信濃川水力発電館の掲示物から窺えるJR東日本の体質

昨日、5度目のキノコ狩りに山に入りました。2日前に残してきたマイタケは大きくなって採りごろになっていました。 このマイタケは採ってきましたが、もう1株はまだ小さかったので残してきました。2,3日後に採ろうと思います。マイタケもこれで今シーズンは…

四度目のキノコ狩り

まず訂正です。9月28日のブログに載せていた、次の写真はマイタケの幼菌ではありませんでした。 ここで何度かマイタケを採ったことがあり、マイタケの幼菌にはこんな形に似ているのがあるので、マイタケの幼菌と思ってしまいました。しかし前回のブログに書…

最高のマイタケが採れました

三度目のキノコ狩りに山に入りました。 山に入って、まず何度も大きなマイタケを採ったことのあるミズナラの木を見に行きました。このミズナラでは、1年空くこともありますが、毎年のようにマイタケを採っています。昨年は出なかったので、今年は間違いなく…

二度目のキノコ狩りは空振り

3日前に芽が出始めていたマイタケがあったので、採りごろかと思って山に入ってきましたが、まだ成長していませんでした。 マイタケはこんな状態なので、来週の火・水あたりにもう一度行ってみようと思います。本当に茸は採るタイミングがなかなか読めません…

茸シーズン到来・・マイタケ

この秋初めてキノコ狩りに山に入りました。まだかもしれないと思いましたが、思いがけずたくさんのマイタケが採れました。 上の写真のマイタケはまだ少し若く、明日になればもう一回り大きくなって、ちょうどよかったかもしれません。 上の2枚の写真のマイ…

水涸れの大河・信濃川   カゲロウ大発生

9月15日頃からカゲロウ(オオシロカゲロウ)が、信濃川にかかる妻有大橋で大発生しています。夜通りかかると街灯に群がっているのが見えます。 朝になるとカラスがカゲロウの死骸を食べようと集まり、(妻有大橋のたもと付近ではちょうど道路工事中ですが)…

山田康弘先生(国立歴史民俗博物館 教授)講演会

昨日は午前中、久しぶりに晴れました。午後に講演を聴きに行く予定だったので、無精で普通は午前中には畑仕事はしないのに、午前中に畑に出て白菜を24株植えました。雨であまり鳴かなかったツクツクボウシがしきりに鳴き、久しぶりの陽射しがとても心地よく…

葛の花、鉄道草(ヒメムカシヨモギ)

涼しくなってきました。少しひんやりした空気に包まれながら、ミンミンゼミのミーンミンミンミンミンミーーンという鳴き声を聞いていると、時の流れ・季節の移ろいを感じます。今これを書いていると、ツクツクボウシが鳴きだしました。 一昨日、山の集落に行…

枝豆のバッタ(?)

昨日、台風10号の影響か、8月に入って初めてと言っていい雨になりました。しかし、おしめりプラスα程度の降りだったので、雨の止んだ午後はすごく蒸し暑くなりました。もう少し多く降ってほしかったのですが、それでも恵みの雨でした。 今日はかんかん照りで…

ミンミンゼミ、楷の木

猛暑が続いています。8月に入ってから全く雨が降っていません。土はカラカラに乾ききっています。それでも季節は確実に進んでいるようです。 夜には虫の声がするようになりました。アブラゼミは盛んに鳴いていますが、ミンミンゼミの鳴き声も大きくなりまし…